スマートフォンなんかイラナイ

手帳の最終形態?!


使った経験のある方もいると思いますが、「電子手帳」ってご存知ですか?
昔から手を替え品を替え……いい加減無くならないですよね。

そう、僕は電子手帳が嫌いなのです。
使いやすいと思いますか?
あの小さい筺体に、付属のペンや1本指で文章やら住所録やら入力するのは面倒ではありませんか?
加えて「手書き機能」を使ったときのがっかり感。もううんざりです。


しかし電子手帳はブラウザを取り込み、携帯電話を呑み込んで「スマートフォン」という形態に進化してしまったのです。


僕はスマートフォンアプリの開発に興味がわいてしまい、Androidスマートフォンを購入しました。
どうせ買ったのならとGoogleカレンダーをスケジュール帳として使っています。
確かに以前より使い勝手は向上しているのですが手書き程ではありません。
大体PCでスケジュールを入力しスマートフォンからは見るだけです。

ただ、付属のカメラは毎日使っています。
通勤途中の景色を撮影したり、打ち合わ中のホワイトボードを撮影したりと、僕にとって無くてはならないツールとなっています。
しかし電子情報なので「印刷しなくても見ることができる」=「印刷面倒くさい」となりがちで、昔ように「アルバム」を作るということをしなくなりました。
何だか年月の流れの実感がないなと思っていたのは、このせいかもしれない。
そう考えていたとき、先日こんなことがありました。


先日妻が「40歳までの予定表を書く」ことがあり、一緒に手帳を買いに行きました。
店頭で並んでいる何冊かの中から、これがいいと僕に差し出したものは、シンプルな茶色の手帳でした。
バイブルサイズのバインダー式の物です。一緒にリフィルも数点選び、とても喜んでくれました。

実はこの2時間前、自宅でこんなやりとりがあったのです。

キミの予定表は電子で扱いたいのか、それともノートに残したいのかと僕が質問。
すると妻は少し考えて、ノートじゃないとXXXちゃんから貰ったシールが貼れないから嫌だと言い、昨年使った手帳をめくって見せてくれました。
キラキラしたカエルのシールがXXXちゃんと会った日の欄を、いっぱい埋めるように貼ってありました。


「思い出」という決してデジタルにできない物が大切だったと気付いた僕は、こんなアイデアはを考えてみました。



(1)手帳はアナログの手帳(普通の手帳)を使う。

(2)大きな情報は電子情報でサポート。
QRコードのシールを作成して手帳に貼り付けます。


例えば、手帳「5/25日」の欄はこのようなイメージになります。

QRコードスマートフォンなどで見るとリンク先に飛んだり、ARタグにして写真が見られたり、Googleマップが開くなど色々なものが良いと思います。

大切なのは、このQRコードを発行するもの。
でも、操作が簡単でないと使い続けられませんよね。


例えば、バーコードを出力できるボタン電池式の小さなプリンタ付きストラップ。
ガチャガチャや、UFOキャッチャーで入手可能な低価格で実現されると嬉しいです。

ストラップの仕様は

の2点。
実現できれば、かなりの事がスマートフォンでできるようになるはずです。
シール台紙の形、質などを変える事によって、面白いアイデアが溢れそうですね。

これがあれば、僕は使いたい!

【Java→Android】Error generating final archiveって何

Error generating final archive : Debug certificate expired on ..date

何のだかわからないのでググると、

Android で証明書が期限切れというエラーがでて apk が作成できないに書いてありました。
とにかく
MacLinuxは、ホームディレクトリにある「.android/debug.keystore」を削除すればOK
・Winは「C:\Documents and Settings\\.android」もしくは「C:\Documents and Settings\\Local Settings\Application Data\Android」にある「debug.keystore」を削除

とのことで、このエラーは消えました。


ちなみにこの「debug.keystore」については
Androidアプリケーションを公開するために:署名と配置の方法に書いてありました。
平たく言うと、実機に送り込むには必ずデジタル署名が必要で、これは自動生成される開発用デジタル署名ということになる。
もしなければ、EclipseでCleanしてリビルドすれば自動作成される。

【Java→Android】R.javaが自動生成されない

覚え書き程度で。


久しぶりに触ると全然おぼえていないもので、こんなエラーが

Invalid file name: must contain only [a-z0-9_.]

mp3ファイルをリソースでもっていて、それが引っかかっている模様。
今一度ビルドをかけ直したら、「R.java」が自動生成されない!

どうやら、res以下で、layoutやその他でエラーが発生する場合、自動生成されないようだ。

ファイル名を
01 RIVER.mp3
から
river.mp3
に変更したらちゃんとビルドできた。


「追加」
values以下のstring.xmlでも、「'」がエラーになった。「Let's」などがダメということ。

【Java→Android】Viewを移動してみる1

言い換えると「Activityを作って移動する」をやってみた。

やりたいことは
(1)画面にボタンを1つくっつけて初回起動。
(2)ボタンをクリックすると次のVIEWへ移動。

(1)画面にボタンをくっつけて初回起動

これ、レイアウトエディタからやってみた。
res/layout/main.xmlを開いてボタンをくっつけ、プロパティの「ID」に名前をつける。
つけたのは「@+id/Btn1」

Activityクラスでは

	Button btn = ( Button ) this.findViewById( R.id.Btn1 );

こんな感じで呼び出せる。

(2)ボタンをクリックすると次のVIEWへ移動

最初のアクティビティのcreate時にボタンを(1)のように呼び出して、そこにリスナーを設定する。

	// ボタンをIDで取得
	Button btn = (Button) this.findViewById(R.id.Btn1);
	// リスナーの設定
	btn.setOnClickListener( new View.OnClickListener() {
		public void onClick( View v ) {
			moveView();
		}
	});

リスナーから呼び出されるメソッドをとりあえず空で記述する。ここではmoveViewメソッド。

	private void moveView() {

	}

次に、遷移先のActivityを準備。
res/layout以下に、遷移先のActivity用の定義ファイルを作成。面倒なのでmain.xmlをぱくって使用。またActivityクラスを、呼び出し元のcreateをぱくって簡単に作成。(ボタンの部分は不要)


で、ここが大事!
res直下にあるAndroidManifest.xmlの「Application Nodes」に作成したActivityを登録しないと呼び出せない。
呼び出し元のActivityの定義を真似て追加すること。


最後に、ボタンクリックのリスナー処理を記載。
ここでのポイントはIntentだが、省略する。

	private void moveView() {
		Intent intent = new Intent( SampleViewActivity.this, SongDtlActivity.class );
		startActivityForResult( intent, 0 );
	}

これでViewの一番簡単な遷移が実現できた。

【Java→Android】Macで最新の開発環境を作った覚え書き2

昨日エミュレータの起動で止まっていたので、継続する


(5)サンプルプロジェクトを実行する
実行からAndroidプログラムで実行をかけると出た出た、エミュレータ
で、少し待たないと完全に起動しないので注意。
最初は色々クリックしてみるがウンともスンともいわない。

その他、サンプルに入っている別のプログラムも動かしてみる。
動かしたのは、「android-sdk-mac_x86-1.5_r2/platforms/android-1.5/samples/ApiDemos」
Eclipseで新規Androidプロジェクトを作って、それに上書きするだけ。



ついでに、音楽ファイルも鳴らしてみた。
こちらのサイトの「6.2 音の再生」を参考にコーディング。


【はまった点】


「半角英数文字以外のファイル名を入れると、Eclipseのアンドロイドプラグインが読み込めないのか、ちゃんと関連付けできない。」
スペースもダメだと思われる。(裏付けなし)
具体的に関連付けを保持するのは、「R.java」で、プラグインから自動生成されるらしい。
正しい形式のファイルを入れると「R.java」が作成さえるのだが、対応していないファイル名では無理のようだ。


エミュレータは音がでない設定になっているから、エミュレータの起動オプションが必要ですよ。」
嘘嘘、というか最新だとそれいらないみたい。
あと、昔は長時間ファイルは途中で落ちたりしたようだが、最後まで1曲流れておわりました。


明日はレイアウトに凝ってみる。

【Java→Android】Macで最新の開発環境を作った覚え書き

docomoHT-03A」が7月10日発売。端末の予約も出来たので、何とかアプリを作ってみようと最後まであがく事にした。



【今日は環境設定をつくります】


いくつかのBlogで紹介された内容を参考に、経験と憶測を交えて最新環境を構築していく。


(1)開発ツールを準備
嫁から半年ぶりに取り返したMacBookには全然開発ツールが全然そろっていないため、普段慣れ親しんでいる「Eclipse」をダウンロード。
まじか、Galileoだよ。先月末にリリースされたんだっけ。
...テンションがあがる


(2)AndroidSDKを準備
次に、Android SDK for Macここからダウンロードする。
Macなので「android-sdk-mac_x86-1.5_r2.zip」を選択。適当なフォルダに解凍した。


(3)EclipseAndroid開発用プラグインをダウンロード
EclipseのHelpから「Install New Software」を選んで、良い感じにすすむ。
AddのLocationは「https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
指示に従って全部インストールすると「再起動要求」されるので、ここは逆らわない。


(4)EclipseとAndroidSDKの紐付け、その他諸々設定
Eclipseのプリファレンスから「Android」の部分をクリックすると、どう考えても「SDK」のパスを指定する部分があるので指定する。
で、画面のメニューにある「携帯マーク」みたいなのを押すと何か設定する画面が開く。
これはAndroidエミュレータ設定画面なので、下記のようになんとなく設定する。

  • 「Name」:一覧のAVD Nameに表示されるものなので「AVD1_5」と名付けてみた。
  • 「SDCard」:端末にささるSDカードのサイズ。「32M」と入力してみた。
  • 「Target」:目的がHA-01Aなので「GoogleAPIs」をチョイス。
  • 「Skin」:「Target」を選択したら「Default(HVGA)」が設定されたので、そのまま採用。

多分こんな感じで良いと思うが、エミュレータの起動方法が一切わかんない(汗)
また明日。

【いまさら】こんなサービスを使って世間にの動向に追いつこうとしてみた 3

最近は、数ヶ月前と比べると格段にWebを見るようになってきた。
初めてパソコンを買ってサルのようにインターネットをしていた頃の気持ちを思い出す…
同時に、興味深いWebサービスが知らぬ間に沢山あることに気づかされ、取り残され感が一層強まる。
あわわわ



【更に手を出したもの】



flickr

http://www.flickr.com/

写真共有サービス。
春頃にYahooに買収されたサイトで、写真印刷で収入を予定していたそうだが上手くいっていない模様。
ただ、質の良い写真が沢山アップされているので楽しめる。
家のデジカメに「Eye-Fi」つけて自動更新も楽しいし、携帯からアップするのも楽しい=)



last.fm

http://www.lastfm.jp/

音楽用SNSiPodiTunesなどを利用すると、聞いている音楽情報がlast.fmのクライアントプログラムからサーバーへ自動送信されユーザーのページに反映される。
個人的には、同じ趣味を持つ「ご近所さん」の紹介機能が面白いと思う。



『Research Clip』

http://researchclip.com/

ソーシャルリサーチデータベース。
いつか、何かの役に立ちそうな気がして、アカウントだけ取得。
正直、こういった内容を個人レベルで共有するようになるとは思っていなかったので、個人的には意図・方向性の評価が高い。